iPhone 12 Pro Maxでおすすめ保護フィルム。これを選んだ理由
みなさんはスマホを機種変更した時、一緒に保護フィルムを購入しますか!? キャリアでスマホを購入すると、一緒に保護フィルムを買う人が多い印象です。 「初期設定をするときに一緒に貼っておいて〜」とお願いされることが多かったです。 ネットで既に買ってると言う方もいましたが、意外と少ないです。 私もスマホを購入するときは必ずキャリアで保護フィルムを購入する人なので、今回もiPhone 12 Pro Max用に買いました! この記事では、今回購入したおすすめの保護フィルムを紹介します。 ※あくまでも個人の意見です。 ...
iPhone12を安く買う方法は?キャリアがお得に変えるのは本当か?
iPhone 12シリーズの発売が発表されました。 購入しようと注目している方も多いですよね。 気になるのはやっぱり値段、、 iPhone 12 64GB :85,800円 128GB:90,800円 256GB:101,800円 12 Pro 64GB :106,800円 128GB:117,800円 256GB:139,800円 12 Pro Max 64GB :117,800円 128GB:128,800円 256GB:150,800円 12 mini 64GB :74,800円 128GB:79, ...
iPhone12の色選びに迷う?人気色はどのカラーか予想
2020年10月14日、iPhone12シリーズの発売が発表されました。 皆さんは、何色にしようかもう決めていますか?迷いますよね? ただいま、アンケートに協力いただいていますのでよければ参加して参考にしてみてくださいね。 iPhone12であなたが欲しい、購入予定の色は、、#iPhone12#iPhone12mini — すまろぐん@ややアンドロイド派ガジェットブロガー (@sumalog_nohito) October 16, 2020 iPhone 12 Proであなたが欲しい、購入予定の色は、、# ...
iPhone 12 miniのメリット|小型化したことでスペックダウンしてるのか?
iPhone 12のラインナップの一つになる、iPhone 12 mini。 最も注目されているモデルといってもいいかもしれません。 iPhone 12 miniもiPhone 12と同じカラー展開 ディスプレイ 5.4インチ 高さ 131.5×幅64.2×厚み 7.4 重さ 133g 文字通りコンパクトサイズ🙂 pic.twitter.com/bIjbm7Cyur — すまろぐん@ややアンドロイド派ガジェットブロガー (@sumalog_nohito) October 13, 2020 ...
iPhone12を発売当日に入手する方法|ショップに並ばなくても買える?
例年9月に発表されている新型iPhoneですが、今年は新型コロナウィルスの影響により10月にずれ込むと言われていました。 そしてついに、iPhone12の発売が発表されました。 iPhone12、iPhone12 Pro 10月16日予約開始 10月23日発売 iPhone12 Pro Max、iPhone12 mini 11月6日予約開始 11月13日発売 — すまろぐん@ややアンドロイド派ガジェットブロガー (@sumalog_nohito) October 13, 2020 期待している方は、発売日 ...
【体験談】iPhone 12 Pro Max発売日到着の開封の儀や、簡易レビュー
本日、2020年11月13日金曜日、iPhone 12 miniとiPhone 12 Pro Maxの発売日です! 届きました〜! 発売日にゲットしましたよ〜。 とても嬉しいです! 開封して簡単にレビューしていきたいと思います! →ドコモオンラインショップはこちら →auオンラインショップはこちら →ソフトバンクオンラインショップはこちら 目次 auオンラインショップで注文したiPhone 12 Pro Maxが発売日に届いた!iPhone 12 Pro Maxを開封iPhone 12 Pro Maxとi ...
Galaxy A41のレビュー|メリット・便利機能を写真つきで紹介
Galaxy A41はミドルレンジモデルとして登場した機種。 3万円台ということもあり、購入しやすい価格帯であるのが特徴な端末です。 では、実際のところ性能面や使った使用感はどうなのか… 実際にGalaxy A41を使ってみて感じたメリットやデメリット部分をレビューしていきます。 ドコモ au UQモバイル Galaxy A41 SC-41A 価格:37,224円 →ドコモで詳しく見る Galaxy A41 SCV48 価格:39,660円 →auで詳しく見る Galaxy A41 価格:39,600円 ...
LG V60 ThinQ 5Gのメリット|便利機能・スペック写真たっぷりレビュー
LG V60 ThinQ 5Gの実機を使ってみたレビューを写真たっぷりでまとめています。 なんといっても、2画面スマホであるのが最大の特徴の端末。 だからこそLG V60には他のスマホにはないメリットはもちろん、不満点も実際に使ってみたからこそ感じる部分もありました。 LG V60 ThinQ 5Gへの購入や機種変更を検討されている人はぜひ確認してみて下さい。 ドコモ ソフトバンク LG V60 ThinQ 5G L-51A →ドコモで在庫を確認する LG V60 ThinQ 5G →ソフトバンクで在庫を ...
iPhone SE2いいところ・悪いところ|使ってみて分かった本音レビュー
こんにちは。すまろぐん(@sumalog_nohito)です。 iPhone SE2のいいところはもちろん悪いところも知りたい… など、2020年に発売されたiPhone SE2の気になる疑問に写真たっぷりレビューしながらまとめています。 デザイン、サイズ感はiPhone 8をベースにしCPUはiPhone 11のA13チップを搭載していることでそのパフォーマンスに注目されています。 実際にiPhone SE2を使ってみて思ったことは、 コンパクトサイズながらも圧倒的なパフォーマンス性能を実感できる一台に ...
AQUOS R5Gのレビュー|便利機能・カメラ性能はどう?
AQUOS R5Gってサイズ大きいけど持ちやすいのかな… 便利な機能って何があるのかな… 10億色の液晶ディスプレイは有機ELよりきれいなの… 処理速度とかレスポンスや電池持ちはどうなのかな… カメラ性能は問題ないのかな… ハイエンドモデルとして登場した5G対応スマホのAQUOS R5Gの気になる疑問にお答えします。 AQUOS R5Gの実機を使ってみた感想を写真たっぷりでレビューしているので、ぜひ機種変更を考えている人は参考にしてください。 先にAQUOS R5Gのレビューを簡単にまとめると、 パフォー ...
Galaxy S20の便利機能|使って分かったデメリットもレビュー
「Galaxy S20の実際に使っているレビューが気になる…」 5G対応スマホ機種の一つであるGalaxy S20への機種変更を考えている人は少なくないはず。 前機種であるGalaxy S10からどのようにスペックアップしたか? この記事では、Galaxy S20の実機を触ってみて感じた口コミを写真たっぷりでレビューしてまとめています。 ドコモ au Galaxy S20 5G SC-51A 支払い総額:97,460円 実質負担額:64,973円(2,707円×24回) ※スマホおかえしプログラム適応時 ...
【写真たくさんレビュー】ドコモキッズケータイSH-03Mのできること
「ドコモキッズケータイSH-03Mって何ができるのか…どんな機能があるのか…」 待望のドコモのキッズケータイの新機種であるSH-03M。 キッズケータイSH-03Mでは、物理ボタンを排除してタッチパネル式のキッズケータイになりました。 タッチパネル式のSH-03Mでどんなことができるのか? 便利機能は何が搭載されているのか? など、この記事ではドコモキッズケータイSH-03の気になる部分を実際に端末を使ってみた感想をレビューしてお話しています。 写真もたくさん載せながらお伝えしているので、ドコモキッズケー ...
【便利機能】Pixel 3aのレビューを写真つきで徹底紹介
Pixel 3aをメイン機として使っています。 実際に、Pixel 3aを触ってみて分かったいいところ、便利機能を分かりやすく写真いっぱいでレビューしていきたいと思います。 今が機種変更のタイミングで、どのスマホにしようかな~って考えているならPixel 3aは本当におすすめです。 とくに、 ポイント ・安いスマホがいい ・でもスペックもそこそこ必要 ・カメラはきれいに撮れたほうが嬉しい そんな人にPixel 3aはばっちり当てはまると思いますよ。 カメラ性能が圧倒的だと注目を浴びたGoogleが開発製造 ...
Galaxy A20をレビュー|実機を使ってみた感想を写真たっぷりで紹介
「Galaxy A20のレビューが聞きたい…」 Galaxy A20は、本体端末価格が20,000円台の低価格スマホであることで注目されています。 2万円で買えてしまうほどの低価格だと、スペックや機能がなにもなく不便で全然スマホとしては使えないという印象をもつかもしれません。 必要十分に使えるかどうかは心配になりますよね。 この記事では、Galaxy A20を実際に使ってみたレビューを写真たっぷりで分かりやすくまとめています。 Galaxy A20への機種変更を考えている人は参考にしてみてください。 →ド ...
【レビュー】AQUOS sense3が3万円台で発売!価格以上のスペックが期待できるか使ってみた
シャープでは、9月25日にミドルレンジモデルAQUOS sense2の後継機であるAQUOS sense3とAQUOS sense3plusを発売することを発表しました。 AQUOS sense3 AQUOS sense3 plus 購入ページ ドコモ 2019年11月1日 - こちら au 2019年11月2日 - こちら ソフトバンク - 2019年12月20日 こちら AQUOS sense3の売れ行きってどうなの? 発売してまだ日も浅いですが、ドコモオンラインショップでの売れ筋ランキングではトップ ...
【発熱は?】iPhone11 Proをレビュー|いいところ・カメラの実力を写真いっぱい紹介
「iPhone11 Pro欲しいけど、発熱問題とかあるしどうしようかな…」 機種変したい気持ちはあるけど、ぶっちゃけどうなのか?気になりますよね。 実際に使ってみた感想は購入前に確認しておきたいと考える人は多いと思うので、この記事ではiPhone11 Proのレビューをまとめています。 レビュー端末は、iPhone11 Proの256GB。 発熱問題 いいところ カメラ性能 今回はこれら3つの項目を中心に、今まで使用していた iPhone7と比較しながらまとめますので参考にしてみて下さい。 →「今日の」ド ...
【レビュー】らくらくスマートフォンme f-01lの使いこなしガイドが便利すぎた!
「ドコモのらくらくスマートフォン me f-01lは使いやすいのかな…?」 このような悩みをもつ人は多いです。 というのも、ドコモのらくらくスマホはシニア世代をターゲットとしている機種だから。 この記事では高齢者が本当にらくらくスマートフォン me f-01l使いこなせるのか?の疑問をレビューしながら解決しています。 購入キャンペーンの使いこなしガイドの感想もふまえてまとめてるので、らくらくスマートフォン meの購入を考えている人は参考にしてみて下さい。 me f-01l 本体価格 分割金 公式ページ 4 ...
▽KYARIA KATEGORI
【iPhone12】ドコモオンラインショップで予約購入する手順
iPhone12の発売は例年より1ヶ月遅れの10月になると予想されています。 本来であれば、今頃は新型iPhoneの発表もありちょっとしたお祭り騒ぎになっているはずでしたが、来月に持ち越しです。 しかし、発売されることは間違いなく購入を検討している方も多いと思います。 どうせ購入するのであれば発売日当日に手元にiPhone12が届いてほしいですよね。 新型iPhoneは毎年、予約が開始されたタイミングでどれだけ早く予約購入するかでいつiPhoneが手元に来るかがほぼ決まります。 iPhone12も例外では ...
ドコモの60歳からのスマホプログラムって何?どんなメリットがあるの?
ドコモを利用している60歳以上の人は、ドコモの60歳からのスマホプログラムってご存じですか? 実は結構色々な特典があってとってもお得! dヘルスケアやdエンジョイパスなんかが無料で使える期間があり、楽しんで利用することが可能です。 ではどんな内容で、どんなメリットがあるのか?を一挙紹介していきます。 気になるかたは要チェックですよ! 目次 ドコモの60歳からのスマホプログラムとは特典1 dヘルスケア特別ミッションが発生特典2 dエンジョイパス最大13か月無料特典3 らくらくコミュニティの「プレミアムゲーム ...
HUAWEI P30 Proのメリット|スペック・カメラ性能は圧倒的か?
昨年9月に発売されたHUAWEI P30Pro! もう1年経つんですね。 そのHUAWEI P30Proのスペックやカメラ性能はどんなものか? またHUAWEI P30Proを購入するメリットはなにか?を紹介していきます! 目次 HUAWEI P30 Proのスペックカメラ性能などは他と比べてどうなのかHUAWEI P30Proは価値があるスマホHUAWEI P30Proを購入するメリットは?まとめHUAWEI P30 Proのスペック スペックは以下となります 機種名 HUAWEI P30 Pro サイ ...
みんなドコモ割は一人暮らしでも対象?適応条件を解説
みなさん家族はドコモを使っていますか? もし、自分も含めて家族もドコモだよ?という人は 離れて暮らしていても、みんなドコモ割になるってご存じでしょうか? そう、住所が違っても請求先が違っても!みんなドコモ割でお得に使えるんですよ♪ では早速その条件などを解説していきましょう! 目次 みんなドコモ割は一人暮らしでも対象になる?!適用条件範囲はみんなドコモ割の適用条件はみんな家族割での割引後の料金はみんなドコモ割と併用できる割引はまとめみんなドコモ割は一人暮らしでも対象になる?! この4月から、とか来年から、 ...
Xperia 10 llとXperia 5を比較|スペック・サイズの違いを解説
Xperia10 ⅡとXpeira5は実はサイズ感など似ている機種ですよね。 更に性能の違いは多少あるにせよ、トリプルカメラ搭載で 内容によってはどちらにするか非常に迷っている人も多いでしょう。 そこで今回はスペックやサイズ感の違いなど具体的なところで解説していこうと思います! みなさんの参考になることを祈ります! 目次 Xperia10 ⅡとXperia5のスペックの比較ドコモの評価をみてみようXperia10 ⅡとXperia5のサイズ感の比較どちらが自分にあっているのか?まとめXperia10 Ⅱと ...
ドコモのU15はじめてスマホ割とはお得か?対象条件を分かりやすく解説
実は7月1日から提供するはずだった「ドコモU15はじめてスマホ割」ですが 新規・MNPでの契約を1500円の割引にするのは電気通信事業法に抵触する! と総務省が指摘したため、一度止まってしまっていたんですね。 結果、新規・MNPだけに対象を絞っていたところを 3G(FOMA)からのXi契約への変更なども盛り込んでの再出発となりました。 ではそのお得なドコモのU15はじめてスマホ割ってどんなもの?っていうのを紹介していきます! 目次 ドコモのU15はじめてスマホ割とは何か対象条件は注意点利用料金例ドコモU1 ...
auワイド学割はいつまで?どれだけお得になるか徹底解説
10月中旬から始まっている「auワイド学割」をご存知ですか? 学割と聞くと、数年前までは1月下旬〜2月くらいから開始されていましたが、年々開始時期が早くなっています。 2021年のauの学割が「auワイド学割」。 対象者が例年より拡大されているので、多くの人が恩恵を受けることができます。 今回は、auワイド学割について解説していきます。 目次 auワイド学割とはauワイド学割対象プランを紹介データMAX 5GデータMAX 5G NetflixパックデータMAX 5G テレビパックデータMAX 5G ALL ...
GRATINA KYV48のスペック・便利機能|どんな人におすすめスマホか?
KDDIは、2020年9月4日に初心者向けのスマートフォン「GRATINA(グラティーナ) KYV48」を発売しました。 スマートフォンを初めて手にするユーザーに向けたモデルであり、基本操作を学びながら楽しく使えます。 GRATINAは、これまでケータイ機種として定番かつ人気でしたが、今回は初めてのスマホです。 多くの便利機能を備えているGRATINA KYV48のスペックや価格を解説していきます。 目次 GRATINA KYV48のスペックGRATINAの便利機能電源ボタンの2度押しでau PAYが起動 ...
auの分割払い審査に落ちてスマホが買えないことって本当にあるの?
「auの機種変更で分割を組んだら審査に落ちちゃった!!」 なんて事はありませんか。 どうして審査に落ちたのか思い当たる節がある方もいれば、分からない方もいるでしょう。 審査に落ちたことがない方は、「スマホが買えないことなんてあるの?」と不思議に思いますよね。 他人事だと思っていると、もしかすると自分も関係あるかもしれませんよ〜 今回は、auでの分割審査が落ちてしまったときの原因や対処法について解説していきます。 目次 auスマホの分割払い、審査に落ちることはあるauの審査について審査落ちの原因携帯電話料金 ...
auの高齢者向けスマホ|BASIO以外で選ぶならおすすめ機種はどれ?
auの高齢者向けスマホと言えば「BASIO」シリーズですが、見るからにかんたんスマホと分かるような機種を持ちたくないと言う方もいますよね。 今回は、BASIO以外の機種でシニア層でも持ちやすい機種をいくつか紹介していきます。 目次 auの高齢者向けスマホのおすすめAQUOS sense3 basic SHV48AQUOS sense3 SHV45AQUOS sense3 plus サウンド SHV46Galaxy A20 SCV46Xperia 8 SOV42au高齢者向けキャンペーン紹介スマホスタートプ ...
Xperia 10 llとXperia 5を比較|スペック・サイズの違いを解説
Xperia10 ⅡとXpeira5は実はサイズ感など似ている機種ですよね。 更に性能の違いは多少あるにせよ、トリプルカメラ搭載で 内容によってはどちらにするか非常に迷っている人も多いでしょう。 そこで今回はスペックやサイズ感の違いなど具体的なところで解説していこうと思います! みなさんの参考になることを祈ります! 目次 Xperia10 ⅡとXperia5のスペックの比較ドコモの評価をみてみようXperia10 ⅡとXperia5のサイズ感の比較どちらが自分にあっているのか?まとめXperia10 Ⅱと ...
auのU15 スマホスタート割とは?対象となる条件を分かりやすく解説
2020年6月19日よりauで提供開始された「U15 スマホスタート割」。 先月までは25歳以下の「学割」がありましたが、今回は15歳以下のユーザー限定のキャンペーンです。 中学生以下がスマホに買い替えしやすいキャンペーンとなっています。 では内容を見ていきましょう。 目次 auのU15 スマホスタート割とは?U15 スマホスタート割適用条件auのU15 スマホスタート割を980円/月〜で利用するためには条件がある2年契約N家族割プラスauスマートバリューauのU15 スマホスタート割まとめauのU15 ...
トクするサポートとトクするサポート+の違いは何?比較してみた!
ソフトバンクだけではないですが、どこも「プログラム」が新しくなったり 名称が変わったりなど1年に1回くらいそんなことがありますよね。 ソフトバンクでも今年3月にはトクするサポートからトクするサポート+が出てきました。 これって何がどう違うの?って機種変更を考えていた人やその時期に購入した人は知っているかもですが 意外と「何がどう違うのか知らん」「ほぼ内容同じだよね」と思っている人が多いはず。 今回はトクするサポートとトクするサポート+の違いについて紹介いたします! 目次 トクするサポートとトクするサポート ...
Pixel4aとPixel4の違い|何がスペックダウンしたか比較してみた!
今回はPixel4aとPixel4の違い! 具体的にどう違うのか?っていうのは気になるところですよね。 またスペックの中でも「何がスペックダウンしたか」を中心に取り上げてみます。 これから購入を考えている人はぜひ、こちらの記事を最後までお読みくださいませ~! 目次 Pixel4aとPixel4のスペックの比較スペックダウンしているモノは?CPUカメラ機能つくりそのものその他4aではなくなってしまったものスペックからみてどちらがいいのか?まとめPixel4aとPixel4のスペックの比較 まずはこの2機種の ...
Pixel4aのスペック・便利機能|機種変更するメリットはあるか?
今回は話題のGoogle Pixel4a! 発表されて注目度も高く、もれなく私も気になって調べていました! 今回はそんなGoogle Pixel4aのスペックと便利機能についてを紹介! 更に機種変更するメリットはあるのか?も含めて考えてみました! では早速どうぞ! 目次 Pixel4aのスペックPixel4aの便利機能は長時間駆動バッテリー緊急事態の共有呼びかけだけでボイスレコーダーが起動するベッドタイムアプリで睡眠を快適に機種変更するメリットはある?まとめPixel4aのスペック まずはカンタンにスペッ ...
ソフトバンクの3G買い替えキャンペーンの割引き額がすごい!対象機種・条件を解説
ソフトバンクでは2024年1月下旬に3Gサービスを終了ということで 3G回線を利用している人に積極的に買い替えを進めています 今回はほぼ実質0円になるような端末も多く、ゲットするチャンス!ってことで もし欲しい機種などが対象となっており、オンラインショップや店舗で取り扱っているのなら ぜひぜひ、この機会に買い替えちゃいましょう♪ ではその内容や対象機種・条件や注意点をみていきましょう! 目次 ソフトバンクの3G買い替えキャンペーン概要対象機種・条件について注意点おすすめの料金プランは端末の探し方はまとめソ ...
ソフトバンクのシンプルスマホ4のスペック・便利機能|シニアにおすすめな理由は?
今3G携帯やガラケーを利用している方~! シニア層で、これからスマホを持とうと思っている方~! 今回はシニア層にオススメなソフトバンクのシンプルスマホ4を紹介! なんと条件によっては割引も^^ そんなソフトバンクのシンプルスマホ4のスペックや便利機能などを紹介していきます! 目次 シンプルスマホ4のスペックシンプルスマホ4の便利機能使いやすいホーム画面年齢による見え方の変化に合わせたはっきりビュー光る、しっかり押せる3つのボタン音声検索で入力しなくてもOK手が水で濡れたままでも快適にタッチ操作ができる防水 ...
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えはお得で簡単|タイミングはいつがベストか?
「ワイモバイル契約しているけど、ソフトバンクに乗り換えたい…」 格安スマホを利用する人がここ数年多くなっていますが、実際に使ってみたら通信速度が安定しなかったり、データ容量が足りない、思ったり安くならなかったというような声も多くなってきました。 安定した速度でデータ容量を気にせずコンテンツを楽しみたいなら、やはり大手キャリアで契約するのがもっとも安心でお得になると思います。 格安スマホの中ではワイモバイルの人気が高いですが、ワイモバイルから大手キャリアに乗り換えを検討しているならソフトバンクに乗り換えるこ ...
楽天アンリミットは届くの遅いか?申し込み手順を分かりやすく解説
楽天アンリミットの申し込みを検討されてる人も多いんじゃないでしょうか。 自社回線であれば通信量無制限、エリア外であったとしても月に5GBまで利用でき月々2,980円なのは魅力です。 何より今だと、1年間無料です。 で、実際に楽天アンリミットに申し込みしたけど商品が届かないとか連絡がないとかサービスな不十分である声も少なくありません… 実際のところはどうなのか?私自身、楽天アンリミットを申し込みしてみた実体験をまとめています。 結論からいって、問題なくSIMカードと端末が2日間で届きました。 楽天モバイル申 ...
楽天アンリミットで5G対応はいつから?5G端末は買わなくていいか?
日本では、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの4社が5Gサービスを提供することになっていますが、大手3キャリアが5Gサービスの提供を開始しても、楽天モバイルでは5Gサービスの提供を開始していません。 2020年9月30日、楽天モバイルは5G「楽天アンリミット V」を開始しました。 5Gプランも4Gと同じく月額2980円で利用可能です。 現在、5Gに対応した楽天モバイルの端末は2機種のみです。 →楽天BIG →AQUOS R5G 楽天アンリミットが5G対応になるのはいつから? 5G端末は買わないでいて ...
【2020年】楽天アンリミットでカメラ性能重視でスマホを選ぶならどの機種?
楽天モバイルの楽天アンリミットに対応しているスマホが、楽天モバイルからたくさん発売されています。 その中で、 カメラ性能重視で選ぶなら、どのスマホがおすすめなのか カメラ性能がいいおすすめのスマホを4機種紹介していきます。 スマホを購入するなら、パフォーマンス性能や価格、デザインなどを重視する人も多いですが、スマホのカメラ性能については、誰もが高い方がいいと考えていますよね。 楽天アンリミットで利用できるカメラ性能が高いスマホはたくさんありますので、これから楽天モバイルに乗りかえを検討している人は、ぜひ参 ...
楽天アンリミットに子供が契約する方法|中学生・高校生でも可能か?
楽天アンリミットは中学生や高校生の子どもの名義で契約できる? 子どもが契約する場合に必要な書類は? 子どもが契約する方法はどうなってる? など、楽天アンリミットを子ども名義で契約する方法について詳しく解説していきます。 楽天モバイルは、親権者の同意があれば未成年でも契約することができます。 ポイント 18歳以上か… 18歳未満か… 楽天アンリミットを子どもが契約するときのポイントは、年齢によって契約方法が異なってくるということです。 これから楽天アンリミットを契約する予定の人で、子ども名義で契約しようか、 ...
Rakuten Casaのメリット・デメリット|必要性はあるの?
楽天モバイルでは、楽天モバイルのエリア外や、エリア内でも電波が届かない屋内でも楽天モバイル回線が使えるようにするために、「Rakuten Casa」というフェムトセル(小型室内アンテナ)を提供しています。 →Rakuten Casa Rakuten Casaを利用すれば楽天モバイルのエリア外でも楽天モバイル回線で利用できるということは、Rakuten UN-LIMITがエリア外でもデータ容量無制限で使えるということになります。 Rakuten Casaを利用すればエリア外でも使い放題で利用できる? 月額料 ...
楽天モバイルとUQモバイルを比較|UQの新料金プランとどっちがお得か?
第4のキャリアとなった楽天モバイルとauのサブブランドのUQモバイル。 低価格な料金プランを提供している両社ですが、今回はどのような違いがあるのか比較をしていきます。 UQモバイルの新料金プランのスマホプランR、10GBで2,980円/月 容量こえても1Mbpsを保てるとなるといいよね でも、通話料に関してはどうとらえるか…🤔 pic.twitter.com/6qsVh99tbr — すまろぐん@ややアンドロイド派ガジェットブロガー (@sumalog_nohito) May 25, 20 ...
▽OSUSUME ENTRY
→ドコモオンラインショップ機種変更クーポン入手方法 こんにちは。すまろぐん(@sumalog_nohito)です。 「ドコモオンラインショップで機種変更するときに使える割引きクーポンがあるって聞いたけど、どうやって入手するの?」 少しでも安くお得にドコ ...
【2020年11月】ドコモオンラインショップ機種変更クーポンの入手方法|今すぐ無料で手に入るかも・・
→iphoneをアップルストアで購入 iPhone12が発表されましたが、予約された方・する方・miniやProを待つかた様々いらっしゃるかと思います! その中でも「どこで購入するのか?」は結構重要なポイントですよね。 iPhone12シ ...
iphoneをアップルストアで購入するメリット・キャリアで購入する違い!
-
-
ドコモショップの在庫確認を電話以外でできる?xperia 5で実際に調べてみた!
「ドコモショップの在庫確認を店舗に電話する以外でできないの?」 と、ドコモショップに行かずに機種変したい機種の在庫確認がしたい人って多いですよね。 ドコモショップに実際に確認に行く ドコモショップに電 ...
-
-
ドコモショップへ予約なしで当日行く前に待ち時間を確認する方法
こんにちは。すまろぐん(@sumalog_nohito)です。 「ドコモショップに予約なしで当日に飛び込みたいけど、あまり待ちたくない…」 と、ドコモショップの混雑状況が気になる人に当日の待ち時間をス ...
→iphone11を安く買う方法 「iPhone11を安く買う方法は?どこで買うべきなの…?」 最新モデルであるiPhone11をできるだけ安く買う方法を探していませんか。 本体代金が、数十万円もするためどこで買うのがお得なのかと考え ...
【2020年】iPhone11を安く買う方法|どこで買うのがお得か?
▽iPhone
iPhone 12 Pro Maxでおすすめ保護フィルム。これを選んだ理由
みなさんはスマホを機種変更した時、一緒に保護フィルムを購入しますか!? キャリアでスマホを購入すると、一緒に保護フィルムを買う人が多い印象です。 「初期設定をするときに一緒に貼っておいて〜」とお願いされることが多かったです。 ネットで既に買ってると言う方もいましたが、意外と少ないです。 私もスマホを購入するときは必ずキャリアで保護フィルムを購入する人なので、今回もiPhone 12 Pro Max用に買いました! この記事では、今回購入したおすすめの保護フィルムを紹介します。 ※あくまでも個人の意見です。 ...
【体験談】iPhone 12 Pro Max発売日到着の開封の儀や、簡易レビュー
本日、2020年11月13日金曜日、iPhone 12 miniとiPhone 12 Pro Maxの発売日です! 届きました〜! 発売日にゲットしましたよ〜。 とても嬉しいです! 開封して簡単にレビューしていきたいと思います! →ドコモオンラインショップはこちら →auオンラインショップはこちら →ソフトバンクオンラインショップはこちら 目次 auオンラインショップで注文したiPhone 12 Pro Maxが発売日に届いた!iPhone 12 Pro Maxを開封iPhone 12 Pro Maxとi ...
iPhone12 miniとSE2を比較|コンパクトサイズを買うならどっちにするべきか考えてみた!
2020年11月13日金曜日にiPhone 12 miniが発売されます。 iPhone 12 miniを購入しようと検討している方は、片手に収まるコンパクトなモデルを好む方が多いのではないでしょうか。 コンパクトなiPhoneで言うとiPhone SE(第2世代)も選択肢に入れると思います。 では、iPhone 12 miniとiPhone SE(第2世代)のコンパクトサイズのiPhoneを買うなら、どちらにするべきでしょうか。 今回はこの2機種の性能や価格等を比較していきます。 →ドコモオンラインショ ...
iPhone 12 miniのメリット|小型化したことでスペックダウンしてるのか?
iPhone 12のラインナップの一つになる、iPhone 12 mini。 最も注目されているモデルといってもいいかもしれません。 iPhone 12 miniもiPhone 12と同じカラー展開 ディスプレイ 5.4インチ 高さ 131.5×幅64.2×厚み 7.4 重さ 133g 文字通りコンパクトサイズ🙂 pic.twitter.com/bIjbm7Cyur — すまろぐん@ややアンドロイド派ガジェットブロガー (@sumalog_nohito) October 13, 2020 ...
iPhone12を安く買う方法は?キャリアがお得に変えるのは本当か?
iPhone 12シリーズの発売が発表されました。 購入しようと注目している方も多いですよね。 気になるのはやっぱり値段、、 iPhone 12 64GB :85,800円 128GB:90,800円 256GB:101,800円 12 Pro 64GB :106,800円 128GB:117,800円 256GB:139,800円 12 Pro Max 64GB :117,800円 128GB:128,800円 256GB:150,800円 12 mini 64GB :74,800円 128GB:79, ...
iPhone12を発売当日に入手する方法|ショップに並ばなくても買える?
例年9月に発表されている新型iPhoneですが、今年は新型コロナウィルスの影響により10月にずれ込むと言われていました。 そしてついに、iPhone12の発売が発表されました。 iPhone12、iPhone12 Pro 10月16日予約開始 10月23日発売 iPhone12 Pro Max、iPhone12 mini 11月6日予約開始 11月13日発売 — すまろぐん@ややアンドロイド派ガジェットブロガー (@sumalog_nohito) October 13, 2020 期待している方は、発売日 ...
▽NEW ENTRY
auワイド学割はいつまで?どれだけお得になるか徹底解説
10月中旬から始まっている「auワイド学割」をご存知ですか? 学割と聞くと、数年前までは1月下旬〜2月くらいから開始されていましたが、年々開始時期が早くなっています。 2021年のauの学割が「auワイド学割」。 対象者が例年より拡大されているので、多くの人が恩恵を受けることができます。 今回は、auワイド学割について解説していきます。 目次 auワイド学割とはauワイド学割対象プランを紹介データMAX 5GデータMAX 5G NetflixパックデータMAX 5G テレビパックデータMAX 5G ALL ...
iPhone 12 Pro Maxでおすすめ保護フィルム。これを選んだ理由
みなさんはスマホを機種変更した時、一緒に保護フィルムを購入しますか!? キャリアでスマホを購入すると、一緒に保護フィルムを買う人が多い印象です。 「初期設定をするときに一緒に貼っておいて〜」とお願いされることが多かったです。 ネットで既に買ってると言う方もいましたが、意外と少ないです。 私もスマホを購入するときは必ずキャリアで保護フィルムを購入する人なので、今回もiPhone 12 Pro Max用に買いました! この記事では、今回購入したおすすめの保護フィルムを紹介します。 ※あくまでも個人の意見です。 ...
【体験談】iPhone 12 Pro Max発売日到着の開封の儀や、簡易レビュー
本日、2020年11月13日金曜日、iPhone 12 miniとiPhone 12 Pro Maxの発売日です! 届きました〜! 発売日にゲットしましたよ〜。 とても嬉しいです! 開封して簡単にレビューしていきたいと思います! →ドコモオンラインショップはこちら →auオンラインショップはこちら →ソフトバンクオンラインショップはこちら 目次 auオンラインショップで注文したiPhone 12 Pro Maxが発売日に届いた!iPhone 12 Pro Maxを開封iPhone 12 Pro Maxとi ...
iPhone12 miniとSE2を比較|コンパクトサイズを買うならどっちにするべきか考えてみた!
2020年11月13日金曜日にiPhone 12 miniが発売されます。 iPhone 12 miniを購入しようと検討している方は、片手に収まるコンパクトなモデルを好む方が多いのではないでしょうか。 コンパクトなiPhoneで言うとiPhone SE(第2世代)も選択肢に入れると思います。 では、iPhone 12 miniとiPhone SE(第2世代)のコンパクトサイズのiPhoneを買うなら、どちらにするべきでしょうか。 今回はこの2機種の性能や価格等を比較していきます。 →ドコモオンラインショ ...
iPhone 12 miniのメリット|小型化したことでスペックダウンしてるのか?
iPhone 12のラインナップの一つになる、iPhone 12 mini。 最も注目されているモデルといってもいいかもしれません。 iPhone 12 miniもiPhone 12と同じカラー展開 ディスプレイ 5.4インチ 高さ 131.5×幅64.2×厚み 7.4 重さ 133g 文字通りコンパクトサイズ🙂 pic.twitter.com/bIjbm7Cyur — すまろぐん@ややアンドロイド派ガジェットブロガー (@sumalog_nohito) October 13, 2020 ...
AQUOS zero5G basicのスペックは?ゲーミングスマホとしての性能はあるか?
2020年秋冬モデルとして発売されているSHARP製5G Androidスマートフォン「AQUOS zero5G basic」。 AQUOS zeroシリーズ最新モデルで、最大240Hzのリフレッシュレートに対応するなどゲーム向きのスマホとして注目されています。 今回は、AQUOS zero5G basicのスペックや本当にゲームに向いた機種なのかを紹介していきます。 目次 AQUOS zero5G basicスペックAQUOS zero5G basicがゲーミングスマホとして使える理由10億色有機ELデ ...