「iPhoneを購入する際にApplecare+は必要なのか…?」
補償のためにAppleCare+に加入すべきかそれともいらないかを悩む人は多いです。
というのも、AppleCare+は料金が高い。
万が一とはいえ、無駄な出費となるレベルの金額になっているのが悩む何よりの理由になるでしょう。
この記事では、iphone11への機種変更を考えるとしてApplecare+が必要かどうかをお話しています。
また、Applecare+の補償内容についてあまり理解してない人も多いのでそもそもApplecare+とは何か?も解説しているので参考にしてください。
iphone11にAppleCare+は必要なのか?
参照:AppleCare+
iPhone11に機種変更してApplecare+に申し込むとどうなるのか?まずはそこを理解しておく必要があります。
1年保証を延長する(1年)
これがApplecare+の役割です。
というのも、iPhone11にはAppleCare+を申し込まなくてももともとの無料保証があります。
1年間のハードウェア製品限定保証
90日間の無償電話サポート
これら2つの保証がついているんですね。
で、AppleCare+の保証サービスに加入することにより製品保証とサポート期間が1年間延長されます。
注意したいのがAppleCare+の加入は、iPhone11の購入後30日以内のみ。
「買ってから考えます」は通用しないことはデメリットだと言えますね。
Applecareの料金
保証期間を1年延長するためにApplecareに申し込む場合、22,800円の料金が必要になります。
大半の人が高いと感想を持つでしょう。
1年間は無料保証があるので、単純に1年間で22,800円がかかると思えば月額は1,900円。
iphone11のためにApplecareが必要かどうかの一つの判断材料にはなりますね。
Applecareの補償があっても修理費用は発生する
iphone11にApplecareの補償に入ったとしても全ての修理費用がなくなるわけではありません。
修理費用の自己負担は発生します。
あくまでも満額の修理費用の軽減という意味での補償であるのは勘違いしてはいけません。
画面割れ
その他破損
バッテリー交換
iphone11の破損状況によって、修理にかかる自己負担額は違ってきます。
では、実際にiPhone11でApplecareの補償がある、ないとでどれだけの修理費用に差があるのか見ていきましょう。
画面割れ修理の自己負担額
画面割れの修理をしたい場合のApplecareに未加入、加入した場合との修理費用の差がこちら↓
Applecareに加入していないと修理代金は、
iphone11:21,800円
iphone11 Pro:30,400円
iphone11 Pro Max:35,800円
Applecareの補償があれば、
iphone11:3,400円
iphone11 Pro:3,400円
iphone11 Pro Max:3,400円
負担額は減額されているのが分かりますね。
他モデルでも同じです。
その他の修理の自己負担額
iphone11を画面割れ以外の修理を正規でお願いする場合、
iphone11:43,800円
iphone11 Pro:59,800円
iphone11 Pro Max:64,800円
Applecareに加入していたら、
iphone11:11,880円
iphone11 Pro:11,880円
iphone11 Pro Max:11,880円
各モデルとも大幅に修理費用が減額されるのが分かります。
バッテリーの交換にかかる費用
iphone11のバッテリーを交換したいとします。
Applecareに加入していればバッテリー交換を無料で対応してくれるケースもありますので確認しておきましょう。
無料交換してくれるのはバッテリーの最大容量が80%以下である場合
設定アプリより「バッテリー」→「バッテリーの状態」→「最大容量」で確認ができます。
もし最大容量が80%以下ではなかった場合は、バッテリー交換費用が発生します。
iphone11であればバッテリー交換に7,400円の料金がかかるのが分かりますね。
-
-
iPhoneのバッテリー交換はどこでできる?どこでするのがおすすめか?
iPhoneのバッテリーが1日持たなくなった バッテリーが劣化しているという通知が出ている という場合、iPhoneのバッテリー交換が必要になります。 iPhoneのバッテリー交換はどこでできるのか詳 ...
iphone11に機種変更するならAppleCareはいらないか?
本題ですが、iphone11にAppleCare+は必要なのでしょうか?
iPhoneを壊すことがなければ、加入しなくて大丈夫というのはもちろんですが何があるか分からないからこその保険です。
故障を一度もしないのであれば、当たり前ですが加入しない方がいいですよね。
一度でも故障して修理するケースですが、
iphone11 Proの場合、AppleCare+未加入だと画面の破損のみで30,400円かかります。
水濡れ等のその他の損傷であれば、修理費用は59,800円。
つまり、AppleCareのサービス料の22,800円を超える金額を支払う必要があるということです。
と考えるとiphone11、iphone11 Pro、iphone11 Pro Maxへの機種変更であればAppleCare+加入は検討してもいいとも言えます。
Applecareが必要性がある人
iPhone11を2年使う人
これまでも携帯電話を壊したことがある人
突然の高額出費は避けたい人
iPhone11をケースやフィルムなしで利用する人
壊すかどうかドキドキしている人
Applecareがいらない人
修理代金にいくらかかっても良いと思う人
壊さないような頑丈なケースを付けている人
アップル正規プロバイダーサービスで修理をしない人
iPhoneの新機種が出るたびに買い替える人
iPhoneにApplecare+は必要なのかのまとめ
iphoneにApplecare+は必要なのかまとめ
- Applecareに加入することで保証期間を1年間延長
- 料金は22,800円
- Applecareに加入していても修理費用の自己負担はある
- 保険なので必要かどうかは自分の使い方次第
破損や水濡れというのは、いつ起こってしまうかわかりません。
いつ壊してしまうかと毎日ドキドキしているよりかは、壊さなかったとしても加入しておいた方が気が楽なのは事実です。
AppleCare+に加入せずに修理して、修理代金が高額で絶望した方もいるくらいです。
その修理に5万円や6万円を支払っても問題ないという方は、加入しなくていいでしょう。