KDDIは、2019年6月1日よりauフラットプラン7プラスの提供を開始しました。
毎月定額で利用ができるため、安心して利用することができるこのプランですが、詳しい内容はご存知ですか?
お得なプランなので、知っておくと選択の幅が広がると思います。
それでは見ていきましょう。
目次
auフラットプラン7プラスの内容
auフラットプラン7プラスとは、毎月7 GBまでデータ容量が使用でき、対象のSNSは通信量のカウント対象外となるデータ容量を気にせず利用することができるプランです。
月刊のデータ利用量が7 GBを超えてしまっても、通常128kbpsまで速度が落ちるところ300kbpsの通信速度で各種コンテンツを利用することができます。
新auフラットプラン7プラスは、SNSを頻繁に利用し、毎月のデータ使用量が4GB〜7GB未満の方におすすめです。
auフラットプラン7プラスは、auスマートバリューと家族割プラスを併用することにより3,480円/月~利用することができます。
毎月定額なので、料金が変動することなく安心して利用することができます。
データ通信量を消費しないSNS
SNS
+メッセージ
Twitter
Facebook
Instagram
上記のSNSサービスは、新auフラットプラン7プラスを契約すればデーター量を消費することなく利用できます。
データ通信量を消費するサービス
通話料金
通話料金は20円/30秒の従量課金です。
通話をする方は、利用状況に合わせて通話定額サービスに加入が可能です。
通話サービス
①通話定額ライト→ 5分以内の国内通話が無料 700円/月
②通話定額→国内通話無料 1,700円/月
従来のスーパーカケホやカケホのオプションバージョンですね。
自由に選べるのが嬉しいですね。
auフラットプラン7プラス適用割引サービス
新auフラットプラン7プラスが対象となる割引きサービスをご紹介します。
上手に活用して月々の料金をお得に節約していきましょう。
auスマートバリュー
参考:auスマートバリュー
auスマートバリューは、au携帯電話とKDDIと提携する固定通信サービス(ネット+電話)またはauスマートポートをセットで利用していると、au携帯電話から割引を受けることができます。
割引額は加入プランにより異なります。
auフラットプラン7プラスは、auスマートバリューの割引が1,000円/月~です。
au家族割プラス
参考:au家族割プラス
au家族割プラスは、対象プランに加入している同一住所の家族の人数に応じて、月々割引を受けることができるサービスです。
同一住所の家族が2人なら500円/月、3人以上なら1,000円/月が永年割引となります。
割引が対象になるプランは、新auピタットプラン・auフラットプラン7プラス・auデータMAXプランです。
割引にはなりませんがカウント対象プランは以下の通りです。
auフラットプラン7プラスに申し込みできる方
申し込み対象者
・現在auピタットプラン/auフラットプランに加入している方
・2017年7月13日以前に端末購入を伴う機種手続きをし、データ定額やLTEプランの従来プランを契約した方
・持込新規契約も対象
※2017年7月14日以降に機種手続きをして従来プランを契約中の方は、次回機種購入をするまで新プランへ変更は出来ません。
さいごに
割引サービスをすべて適用すれば、これまでのauピタットプラン2GB利用するより安いプランです。
7GBの通信量が利用でき、この価格なら文句ありませんよね。
新auピタットプランのように毎月変動するのは困ると言う方にはピッタリのサービスですし、家族がいたりauスマートバリューが適用となればauピタットプランよりこちらの方がお得感があります。
通勤・通学中にスマホ閲覧が多い人は、このプランを選びましょう。