「auオンラインショップの機種変更のやり方が分からない…」
KDDIが運営をしている「auオンラインショップ」を活用することで今は、自宅にいてもスマホやパソコンから機種変更ができる時代です。
非常に便利で、1度機種変更すれば次からはショップよりオンラインを使ってしまうほど。
知らなかった人、知ってるけどやり方が分からない人などいるかと思います。
この記事では、auオンラインショップで機種変更するやり方を誰でも理解して実行できるように画像付き手順をご紹介していきます。
そして、auオンラインショップで少し小難しいと感じてしまう項目が開通手続きです。
当然ながら機種が届いてから開通手続きをしなければ端末を使える状態にはなりません。
回線の切り替え
端末の増設の手続き方法
も分かりやすく記載させていただきました。
「auオンラインショップで機種変更をやってみたい!」と考えている人はぜひ確認してみて下さい。
→auオンラインショップはこちら
【画像つき】auオンラインショップで機種変更のやり方
auオンラインショップで機種変更をする手続きのやり方を詳しく解説していきます。
基本的な流れがイメージできたら実際にやってみて下さい。
スマホやパソコン操作に慣れてない人でも問題ありませんので、機種変更の手順を画像つきで見ていきましょう。
①auオンラインショップにアクセス

auオンラインショップのホームページにアクセスします。
→auオンラインショップこちら
ホームページ右上にログインのボタンがあるので、au IDで先にログインをしてください。
②機種変更したい端末を選択

ログイン後トップページに戻り、ホームページ中央にある「カテゴリーから探す」より機種変更したい機種を選びます。
今回は、例としてAndroidスマートフォンを選択しました。

様々なAndroidスマホが表示されるので、機種変更したい機種を選択してください。
機種を選択すると画面右側に「お届け日の目安」が表示されており、いつ届くのかが大体わかります。
③端末のカラーを選択

その下のカラーバリエーションの中から自分の好きな色を選び、「価格確認・ご購入手続き」をクリックします。

端末代金の案内が表示されるので確認をし、再度カラーを選択します。
④機種変更の手続きへ進む

そのまま下にスクロールし、「機種変更で手続きへ」に進みます。
※現在毎月のau料金の支払いを、口座振替やクレジット払いではなく窓口払いにしている方は、支払い方法設定をしなければ機種変更ができません。
機種変更を行う前に必ず設定をしましょう。

ここから契約者情報の入力をしていきますが、その前に機種変更にあたっての注意事項が出てきます。
「au通信サービスご利用にあたっての確認事項」「ご契約にあたっての確認事項」についてをクリックし、内容に同意して「承諾する」にチェックを入れてください。
⑤契約者情報の入力

そのまま下にスクロールすると、契約者情報の入力があります。
機種変更する電話番号と契約者名が合っているか確認し、メールアドレスの入力をしてください。
メールアドレスは注文が完了した後にいくつかのお知らせが来るので、必ず受信できるものに設定してください。
⑥下取りの有無・受け取り先の選択

さらに下に進み、下取りの有無を入力します。
アップグレードプログラムに加入している方も、特典を利用するのであれば申し込みが必要となります。
その下の、商品の受け取り先も選択しましょう。
現在は、「契約住所」か「請求書送付先住所」の2択となっています。
どちらかを選択すると、届け先住所が確認で表示されるため、合っているか確認しましょう。
よければ「契約するサービスの選択へ進む」をクリックします。
⑦料金プランの選択

次のページでは、契約サービスを選択していきます。
料金プランやデータ定額サービス、料金割引サービスを選ぶと、月額利用料の目安が出てくるので参考にしてください。
⑧オプション加入の選択

下へスクロールし、アップグレードプログラムの申し込み、保証サービスや電話きほんパック、auスマートパスプレミアム等のオプションも選びます。
⑨クーポンの入力

クーポンを持っている方は、クーポン番号を入力してください。
-
-
【自宅に郵送?】auオンラインショップの機種変更で使えるクーポン最新情報
「auオンラインショップの機種変更で使えるクーポンがあるって本当?郵送されるのかな…?」 携帯の機種変を少しでも安くしたい気持ちは誰だって同じ。 そもそもauオンラインショップを利用すること自体がすで ...
キャッシュバックの金額も出てくるので、確認しましょう。
入力が終えたら、下部の「契約するサービスの確認に進む」をクリックします。
⑩契約状況の確認

これまで選んだ契約サービスの一覧が確認として出てきます。
しっかりと見直し、よければ「WALLETポイントのご利用へ進む」をクリックします。

ポイント利用の有無を、選択しましょう。
そのまま「決済情報入力へ進む」をクリックします。
⑪端末金の支払い回数の選択

ここでは、機種の決済情報の入力をしていきます。
今回筆者は、アップグレードプログラムEXを選択しているため、分割支払いが48回払いになっています。
※2019年9月30日にて新規受付終了
自分の希望する支払い回数を選択してください。

下へスクロールし、分割購入に関しての確認事項に承諾しなければなりません。
「個品割賦販売契約約款(当社WEB販売用)」についてを読み、よければ承諾するにチェックを入れましょう。
その下の書面取得方法をEメールで受け取ることと、私たちの信用情報を信用情報機関へ通知することにも同意してください。
チェックを終えたら、「ご注文内容の確認へ進む」をクリックします。
最後に、これまで入力した内容が一覧で表示されます。
⑫入力情報の確認

分割契約から始まり

契約情報や下取りの有無、料金プランやオプションが出てきます。

申し込みを確定させる場合、画面下の同意欄にチェックを入れ、確定ボタンをクリックしましょう。
これで終了です!
細かく手順をお伝えしたので少し長くなってしまいましたが、実際にauオンラインショップで手続きを進めていくと画面に沿って入力していくだけで注文が終えます。
やってみると簡単でスムーズに機種変更が完了するので心配は不要ですよ。
で、ここまではauオンラインショップで機種変更するやり方の手順でした。
続いては実際に注文してからどうするべきか見ていきましょう。
⑬審査が終了次第に発送予定日メールが届く
auオンラインショップで注文を終えると、入力したメールアドレス宛に申し込み受付完了の連絡がきます。
迷惑メール規制をしている方は、「@kddi.com」ドメインを受信可能な状態にしておきましょう。
申し込み完了後、加入審査が行われます。
長ければ1日から2日ほどかかります。
審査が終了次第、登録が完了し、商品の発送予定日が記載されたメールが届きます。
合わせて、商品が発送されれば、商品発送完了メールも送られてきます。
注文に何も問題がなければ、申し込んで1日から2日で自宅に商品が届くでしょう。
注意ポイント
2日も待っていれば、注文した機種が無事に自宅に届けられます。
続いては多くの人が抵抗を感じてしまうであろう「開通手続き」に関してのやり方をお話していきます。
auオンラインショップ機種変更後の開通手続きの方法
auオンラインショップで機種変更して機種が届いた後は、基本的には自分で開通手続きを行う必要があります。
いわゆる初期設定と言うものです。
店頭で機種変更したらauショップのスタッフの人が開通手続きしてくれます。
自分でしなければいけないとはいえ、決して難しいことをしなければいけないわけではありません。
機種変更同様に、やり方さえ知っていれば誰にでも可能です。
開通手続きは、機種変更か端末増設かによって方法が少しだけ異なりますので一つ一つ説明していきます。
機種変更→auマイページから回線切り替え
届いた箱の中に、新しいau ICカードが入っていますので、それを取り外し新しいau携帯電話に挿入します。
au ICカードを挿入と同時に、SDカードを利用している方は一緒に挿入すると楽です。
その後、電池パックがある機種は装着してください。
旧機種も新機種も電源は切ったままで、auオンラインショップのマイページから「ご注文履歴確認」画面より「回線切り替えボタン」を押します。
※パソコンがない方は、旧機種より回線切替ボタンを押しましょう。
手続きを終えたら約30分で回線の切り替えが完了し、新しい携帯電話が使えるようになります。
そして旧au携帯電話は、利用ができなくなります。
ポイント
切り替えは20時までに行いましょう。
万が一、過ぎてしまうと翌日以降の切り替えとなる場合があるので早めに行いましょう。
回線が切り替わったら、テストコールをします。
新au携帯電話の電源を付けて、ダイヤルに「111」を入力して発信します。
音声が聞こえれば、正常に切り替わっています。
Eメールを利用している方は、Eメールアプリを開いて初期設定を行ってください。
商品到着後、10日間を過ぎても新au携帯電話へ切り替えの実施がない場合は、自動的に切り替わりますのでご注意ください。
端末増設→電話で回線切り替え
9:00〜20:00の間に0120-914-367へ電話し、暗証番号と機種変更の申込書番号を伝えて回線切り替えをしましょう。
オペレーターが親切に案内してくれるので、マイページから切り替えが出来るか不安な方はこちらを利用してください。
届いたau携帯電話セットに不足がないか確認をしてください。
旧au携帯電話からau ICカードを取り出し、新au携帯電話へ挿入してください。
機種変更と同様、SDカードも同時に差し替えると楽です。
回線切り替えの必要はないので、新しい機種の電源をつけて開通テストを行います。
「111」にダイヤル発信をし、Eメールの初期設定を行います。
料金プランを選べないからauオンラインショップで機種変更は不安・・
どの料金プランが適切が自己判断できないからauオンラインショップで機種変更するのは不安という人は少なくないと思います。
auに限らずですが、スマホの料金体系は複雑で理解しずらいと感じる人は多いですよね。
店頭で機種変更すれば目の前のスタッフさんと相談しながら料金プランを決めることができますが、auオンラインショップではそれは不可能です。
では、どうすればいいのか?アドバイスをさせていだきましょう。
自分で料金プランやオプションを選択するのはいいけど、どれを選んでいいか不安という方は、
一度auショップで見積もりを出してもらう
auお客さまセンターに電話
どのようなプランが良いか教えてもらいましょう。
料金プランは沢山あるので、一人では迷ってしまいます。
プロに聞けば、利用状況からどのプランが良いか提案してくれますよ。
実際に、機種変更の手続きをする前に事前に度の料金プランを選ぶかを相談して決めておくということですね。
話だけして自分の希望を伝え最適な料金プランを教えたもらったのちに、auオンラインショップで機種変更をすれば解決できます。
また、大半の人が分割契約ですすめるかと思いますが端末の一括購入を考える人もいるかもしれません。
どうしても一括が良い方は、分割で購入し翌月一括清算すると翌月の請求で機種代金が一括で引き落としされますよ。
auオンラインショップで機種変更するやり方のまとめ
auオンラインショップでの機種変更のやり方をまとめてみましたが、流れはイメージできたんじゃないかと思います。
開通手続きに関しても方法は解説したので問題なく、auオンラインショップでの機種変更デビューはできるでしょう。
事実、auショップで機種変更を行うよりもオンラインショップで手続きするほうがメリットが多いです。
ショップで機種変更する方が確かに気持ち的な安心感はありますが、金銭面だけではなく時間的な部分でも損をしてしまっているのでauオンラインでの手続きを検討してみるのはありでしょう。
店頭受け取りでないと不安があると言う方は、新機種が自宅に届いてから一式をauショップに持っていけば手伝ってくれるので安心してください。
auオンラインショップで不安に感じる部分はもう全て解決策をご提案できたかと思います。
ぜひ、今後はauオンラインの機種変更にチャレンジしてみて下さいね。